電車の普通乗車券をクレジットカードで購入して付帯海外保険を適用させる方法
2019/02/13
クレジットカードを使ってポイントやマイルを貯めている方は、新幹線・特急券の乗車券や通勤の定期券を購入する際にカードを使えばポイントやマイルが貯まることはご存知だと思います。
実は、普通乗車券を購入する際にみどりの窓口で買えばクレジットカードが使えてポイントやマイルを貯めることができます。
そしてこの方法を利用すれば空港まで行く際の近距離の普通乗車券をクレジットカードで購入してカード付帯の海外旅行保険を適用させることができるため、複数のカード付帯保険を適用させることも可能になります。
少額の普通乗車券でもクレジットカードで購入ができる
みどりの窓口では、新幹線・特急の乗車券や定期券などと同様に、普通乗車券もクレジットカードで購入することができます。
普通乗車券とは、券売機などで百数十円位から売っている一般の電車に乗る際に買う乗車券のことです。
窓口で「○○駅から△△駅までの普通乗車券をください」と言えば、少額でもクレジットカードで購入することができます。
また、通常の自動券売機ではクレジットカードの使用はできませんが、新幹線・特急の乗車券や指定席券が購入できる「指定席券売機」や「みどりの券売機」を利用すれば、普通乗車券をクレジットカードで購入することができます。
みどりの窓口が混雑している場合などは、こちらを利用して購入することもできます。ただし、通常の自動券売機のように金額のみを選択して買えるわけではなく、日付や駅名などの選択や、クレジットカードの暗証番号入力等の作業が必要となります。
ちなみに、みどりの窓口や指定席券売機で普通乗車券を購入した場合、切符のサイズは通常の自動券売機で買って発行される3cm位の切符ではなく、新幹線などと同じ9cm位の切符で発行されます。
サイズは違いますが、自動改札で通常と同じように切符を入れれば問題なく利用することができます。
クレジットカードでの購入によるメリット
クレジットカードには、ポイントやマイルが貯まるという特典の他にも、海外旅行時に使える障害保険などが付帯されているというものも多くあります。
ただ、その適用条件には「自動付帯」と「利用付帯」というものがあり、前者はクレジットカードを所持しているだけで適用されるのですが、後者の場合は航空券などの乗り物やツアーの申し込み費用をクレジットカードで支払っていることが適用の条件となります。
ですので、適用条件が利用付帯となっているカードを持っている場合は、航空券やツアー費用の支払いに使うことで保険が適用されるのですが、カード決済不可の格安航空券であったり、同行者がまとめて支払った等の理由でカード利用ができないという場合もあるでしょう。
このような場合には、家から出国する空港までの国内移動で利用する公共交通機関の費用をクレジットカードで支払うことで保険を適用させることができます。
例えば楽天カードの場合、付帯されている海外旅行保険の適用条件に「日本を出国する以前に、公共交通乗用具または募集型企画旅行の料金を楽天カードで支払った場合(補償期間/日本を出発してから3ヶ月後の午後12時までの旅行期間)に限り、海外旅行傷害保険が付帯されます」とあり、その公共交通乗用具とは、「航空法、鉄道事業法、道路運送法に基づき、それぞれの事業を行う機関によって運用される航空機、電車、船舶、バス、タクシーなどをいいます。(当該旅行のために乗用するものに限ります)」と書かれています。
つまり、海外旅行に行くための国内移動中に利用する電車やバス、タクシーなどの公共交通機関の支払いでカードを使えば保険が適用されるということであり、新幹線はもちろん一駅分の普通電車の切符でもカードで購入すればオッケーということです。
クレジットカードによって規約が違う場合もありますが、利用付帯が適用条件のカードの多くは上記のような当該旅行のために乗用する公共交通乗用具の支払いで利用すれば保険が適用されるという内容になっています。
利用付帯が条件のカード付帯保険でも複数使うことができるようになる
このように、乗継等で利用する普通電車の切符購入でもクレジットカードを使うことで利用付帯の適用条件をクリアすることができるわけです。
そしてこれを使えば、利用付帯が条件のカード付帯保険を複数枚併用することができるようになります。
クレジットカードに付帯されている保険は都度契約する一般の海外旅行保険と比べると補償額が少ないため、カード付帯の海外旅行保険のみを利用して海外に行く場合は1枚分だけでは多少不安な面があります。
そこで、普段の生活に影響がない年会費無料のクレジットカード数枚を所持しておき、旅行費用の支払い時に利用付帯が条件のカードを利用して各カードに付帯されている保険を適用させれば、無料で海外保険の保障内容を充実させることができます。
年会費無料のクレジットカードには利用付帯が保険の適用条件というものが多いため、乗継等で利用する普通電車の支払いにクレジットカードを使うことで利用付帯が条件のカード付帯保険を複数適用させることができます。
このように、電車の普通乗車券をクレジットカードで購入する方法を利用すれば、日々の買い物でのポイントやマイルの獲得にはもちろん、海外旅行の際にも無料で保険を利用することができるようになります。
楽天カードやリクルートカードなど、日常の買い物で利用しやすいポイントが貯まる年会費無料のクレジットカードが結構ありますので、これから海外旅行に行く機会のある方は年会費無料のクレジットカードをもう1枚増やしてみてはいかがでしょうか。